息の量が多すぎる
声帯の閉鎖が確りと出来ていたとしても、息の量が多ければ声帯は開いていしまいます。
声帯を振動させるにはそこまで強い息は必要ありません。
ため息のように柔らかく息を吐いても声にすることは出来ます。
声帯を強く締めようとするとそれだけ無駄な力が入ってしまします。
息の量が多い状態で声帯を締め付ければそれだけ喉に力が入ってしまいます。
声帯閉鎖を習得する前にまず歌っている時の息の量が適量であったか確認を行いましょう。
声帯が本当に閉鎖しているのか
声帯閉鎖ができていると思っている、でも上手く音が鳴らない。
そういう人に限って声帯閉鎖が出来いない場合が多いです。
声帯の閉鎖とは普段から行われいていることです。
声帯が閉鎖していないと声を発することが出来ない、つまり声を出すことが出来ている人は当然声帯閉鎖が出来ています。
ですが、それは声を出すための声帯閉鎖であって、歌う時の声帯閉鎖とは違います。
喉を開くこと意識するあまり声帯が開いてしまう人もいます。
もしも歌っている時に、息が上手く通らない、音量が出ないと思うのであれば声帯閉鎖が出来ているのか改めて確認してみましょう。
声帯は目では見ることが出来ません、自分でできていると決めつけてしまうことが変な癖をつけてしまうスタートとなってしまいます。
十分に注意しましょう。
声帯のコントロールを学ぶ
声帯のコントロール、ストレッチや強化を一番分かりやすく身に着けることが出来る教材があります。
声帯の感覚は掴んでしまえば手を動かすのと同じくらい簡単に出来ますが、その感覚をつかむことが出来なければ何年もかかる場合もあります。
すぐに声帯を自由に扱えるようになりたい人とは是非!