エッジボイスと言われてどういう声か想像しにくいかもしれませんが、「呪怨ボイス」ですね。
エッジボイスは声帯閉鎖の感覚を得るためにとても有効なトレーニング手段であり、歌う時にも取り入れることができ、発声のテクニックとしても重要です。
ここではエッジボイスと声帯閉鎖に関しての解説を行っていきます。
ミックスボイスを出したいと思っている人は声帯閉鎖の感覚は必須で身につけないといけないので是非ここで習得していってください。
エッジボイスとは
海外ではボーカルフライなどと呼ばれることがあります。
エッジボイスとは声になる前の音です。息が声帯に当たって声帯が振動し、その振動が音になります。
声と言うのは小さい粒の集まりです、その粒が完全に繋がって聞こえるのが声です。この声になる前のまだ粒が繋がり切っていない粗い状態がエッジボイスです。
ちなみに声帯を閉じることを声帯閉鎖って言います。
エッジボイスのやり方
エッジボイスのやり方
- 息を優しく吐く
- 喉で息を止める
- 喉の力を抜き、息を吐く
プツプツをした音が出ると思います、これがエッジボイスです。
喉で息を止めた際に喉で声帯が閉まる感覚を感じることが出来たと思います。
エッジボイスは力が入っていると綺麗に出せないので確りとリラックスした状態でやりましょう。
【無料ボイトレアプリ】スマフォからボイストレーニングレッスン【ウタエル】
続きを見る
エッジボイスが出せない人
いまいち声帯の感覚が掴めずエッジボイスが出せない人は、吸ってエッジボイスを出してみましょう。
リラックスした状態で口を閉じ「ん」とアクセントを付けて発音しましょう。「ん」の後にすぐ鼻から息を吸いましょう。吸ってもエッジボイスを出すことは出来ます。
練習をする時は吐いてエッジボイスを行った方が良いですが、感覚が掴めない人は吸いで感覚を掴み、吐きも出来るように練習していきましょう。
合わせて読みたい記事
エッジボイスの効果
エッジボイスがどの音程でも出せるようになれば、どんな音域でも歌えるようになります。高音域も楽に出せるようになります、この辺の原理は後で説明しますね。
エッジボイスは喉に力が入っていると出せません、エッジボイスを使ってウォーミングアップなどを行っている歌手も沢山います。
エッジボイスが出来ないと言うことは喉が力んでいたり、ちゃんとした響きを作れていないことになります。
そのためエッジボイスを練習することによりリラックスした歌い方や響きの練習をまとめてすることが出来ます。
一番のメリットは音程に合わせた声帯の閉じ具合を自然に身に着けることが出来ます。
エッジボイスと息と音程の関係
声が出ていると言うことは声帯は若干開いています。完全に開いていたら息だけが抜けるため声にはなりません、完全に閉じていたら息が通らず声にはなりません。
声帯は音程によって形を変えます、形と言うか薄さですね。
高い音になればそれだけ声帯は薄くなります。
- 高い声を出すためには強くて細い息が必要
- 低い声は弱くて太い息でも出る
はい、この二つとても重要です。
要は高さによって息の太さや強さが違うんです。
バランスの問題になるんですが、息が強くなると言うことは声帯が閉じにくくなりますよね。だから高い音で息が続ない人が多いんです。
高い音でもエッジボイスを練習することにより、適正な息の強さを知ることが出来ます。
エッジボイスが出せるくらいが一番適正な息の強さなんです。
高い音でエッジボイスがでないよーって人は息が弱すぎる、強すぎる、声帯が閉じていないなんてことが考えられますね。
つまりこれを改善すれば楽に高い声が出せるようになります。
ポイント
声帯と息のバランスが大事
バランスが取れている=エッジボイスが綺麗に出る
声帯閉鎖は常に一定ではない
音程によって声帯閉鎖に使う力は違います。
つまり音域によっては息が漏れてしまったり、上手く閉鎖ができないなんてことは普通にあり、声帯閉鎖を確りとできるようになるためには自分の音域すべてでの閉鎖を行えるようになる必要があります。
ギターなどで例えるとわかりやすいですが、声帯を正しく閉鎖するということはフレットを確りと抑えることによく似ています。
高い音だと上手くフレットが抑えられず、音が上手くならなかったり、なっても響かなかったりするのは喉も同じです。
声帯の閉鎖がちゃんとできていないと息漏れのある、ぼやけた声になってしまいます、逆に声帯が閉鎖している状態だと芯のある響く声を出すことができます。
音程に対しての閉鎖感は感覚で全て操作できるわけではありません、その為発声練習を繰り返し体を慣らしていきます。
ココがおすすめ
完全に閉じている時の感覚
歌でいう声帯閉鎖とは完全に声帯が閉じている状態ではありません。
完全に声帯が閉じている状態とは吐くことができません、言葉の通り完全に閉じている状態です。
歌でいう声帯閉鎖とは息は通るけどちゃんと閉まっている状態を指します、表現としては曖昧になりますが声が出せる程度に開いているということです。
では声すら出ない状態の閉鎖を行い、ここに声帯を感じられる、動きを感じとりましょう。
普段息をしているのと同じように息を吸い、止めてください。
次にアクセントをつけて声を出していきます。アッ!アッ!アッ!アッ!と細かく声を切って発声してください。
この時に喉で音を切る意識をしてみてください、どうでしょうか?
喉で息を止めている何かを感じることができると思います、これが声帯が空気を止めている状態です。
深呼吸などをして息を止めた時にも感じることができると思います。
エッジボイスとは普通に声を出している状態からこの完全に閉鎖している状態の間のことを指します。
息が続かない、息が漏れてると感じる人はまず完全な閉鎖と言う意味を理解した上で声帯閉鎖を習得していきましょう。
声帯が閉じていない状態
声帯が閉じていない状態、正確に言えば閉じてはいるが息が漏れている状態。
誰にも聞こえないよう、小声でささやくように、ヒソヒソ声で話してみてください。声は出ていますよね?
でも喉に息だけが通ってるように感じませんか?これが息が漏れている状態です。声帯が閉じている時は最低でも普段喋っている時と同等以上の振動を感じられるはずです。
歌いだしは非常に重要
最初で力んだ発声などで歌いだしてしまうと一回出している声を止めないと力んだ状態で歌い続けることになります。
歌っている途中で体の力みを取る、声帯を閉鎖させるというのは非常に難しく最初から綺麗な歌いだしを行うことでそのフレーズを綺麗に歌いきることができます。
最初エッジボイスを混ぜて歌い始めることで喉の力を抜いたリラックスした状態で歌いだしを決めることが出来ます。
さらにエッジボイスか歌声に変えると息漏れを防ぐことも出来ます。
すぐに出せるようにする、どんな音でも出せるようにする
いつでも、瞬時にエッジボイスを出そうと思えば出せるように訓練していきましょう。
これができればつまり声帯閉鎖の感覚がつかめていると言えます。すぐに出せないということはまだ声帯閉鎖の感覚がいまいち掴めていないことになります。
最初は意識を集中しないとエッジが出せないかもしませんが、慣れてくれば瞬時に発生することが可能になります、これは要練習です。
エッジボイスはどんな音域でも発声することができます。
裏声でも可能です。裏声でエッジボイスを出すことがミックスボイスへの一番の近道です。
どの音域でもエッジボイスを出すことができるということは、すべての音域で正しい発声をすることができるということです。
高音域で力んでしまう、息が漏れてしまって続かないなんて人はその音域でエッジを出せません、張り上げなどになっている人も、エッジのような弱い音では高音域は出せません。
歌を学ぶ上で重要なこと
①ができていないと②ができない、という知識が非常に重要です。
特に独学でやっていく場合は、何が正しいのかわからない状態で進んでいくことが多く、間違った発声のまま続けてしまい変な癖がついてしまうなんてこともあります。
エッジボイスからの応用
声帯閉鎖をっていう人はミックスボイスだったり、スクリームだったりその次の応用のために学ぼうとする人がほとんどで、基礎の基礎です。
エッジボイスを自在に操ることができれば次のステップに行っても大きな壁には当たらないと思います、逆にここを疎かにしてしまうと特殊な発声方法はまず無理です。
私も解説していますが、ミックボイス、スクリームなどには声帯の閉鎖が必須になります。
ミックスボイスの出し方とコツ!仕組みを理解し高音域を歌う
【デスボイスの出し方まとめ】初心者必見!喉に負荷をかけない出し方