チェストボイスとは?
日本語で言うところの地声です。普段のしゃべり声に喉を開き響きを加え、腹式呼吸を行い正しい発声を行った地声が、チェストボイスと言うことになります。
チェストとは、「胸」という意味がありますが、胸に響かせる声という意味でもあります。この辺の用語は人によって捉え方が若干違います。
補足:音域、声区としてチェストボイスと言う言葉を使っている人もいます。
- 低音 チェスボイス
- 中音 ミドルボイス
- 高音 ヘッドボイス
これは響かせる場所によって声質が変わるからです。
- チェストボイス 胸に響きを集めることで低音(low)の強い太い声になります。
- ミドルボイス 口腔、鼻腔に響きを集めることで、中音(mid)が強めの声になります。音域としても地声の中音域から高音域で使用します。
- ヘッドボイス 鼻腔、頭に響きを集めることで高音(hi)の強い声質になります。ミックスボイスや、ヘッドボイスの共鳴として使用します。
そこまで細かいことを気にする必要はありません、大事なのは言葉の意味ではなく声ですからね。
【無料ボイトレアプリ】スマフォからボイストレーニングレッスン【ウタエル】
続きを見る
チェストボイスの仕組み
仕組みとしては、声帯が閉じており、そこに息を流し声帯を振動さえてその響きが声になりますが、同時進行で、喉の脱力、喉を開くといったことも出来るようにならないと喋り声以上の声にすることはできません。
普段から歌っていてチェスボイスはできていると思っている人も沢山いると思いますが、ほどんどの人が喉に力が入ってしまっており、喉の空間を上手く使えていません。
今後、裏声やミックスボイスを習得したいと思っている人はこの仕組みを頭に入れておいてください。
チェストボイスの声帯が適度に閉じている状態
この適度に閉じると言うのがポイントです。
声帯が開いてしまっている人
- 喋っている時に息が多い
- 喋っているかすれている
- 息が続かなく、すぐに苦しくなってしまい安定しない
声帯が閉じすぎている人
- 音が硬い
- 喉が力んでいる
これは普段の喋り方がかなり影響します。普段から声帯を閉じて喋っているか、開いているまずはチェックしましょう。
適度を知る為にはエッジボイスでトレーニングをすることが適度を知る近道です。
エッジボイスの出し方と効果【ミックスボイスに必須の声帯閉鎖の感覚】
続きを見る
合わせて読みたい記事
響きのあるチェストボイス
地声に響きを加えたものがチェストボイスですが、響きを加えるとはどういうことなのかというと、大きく分けると2点あります。
- 喉を開く
- 無駄な力を抜く
この二点が非常に重要です。
自然に響きを与えるためには無駄な力を抜き、口の中の空間を開ける必要があります。
共鳴させることはが出来なければチェストボイスとは言えませんが、まずは共鳴しやすい体の状態を身につけましょう。
普段から力を入れて歌を歌っている人は力を入れることが癖になってしまって脱力が一番の難関となっている人が多いです。
喉の力み・喉締め発声の原因と治す方法【喉締めの原因は喉じゃない】
続きを見る
腹式呼吸、腹式発声
腹式呼吸、腹式発声と言う言葉は聞いたことあるかと思います。
これはチェスボイスに関わらず、全ての発声の息の使い方の基本となる呼吸法です。
チェストボイスの高音域
高音域を無理に発声するくらいなミックスボイスを使用して力を抜いた発声をしたほうが良いです。
ですが、チェストボイスの高音域が上手く出せないと上手くミックスボイスに繋がらなかったり喚声点付近の音程が連発したとき非常に難しくなります。
ミックスボイスだと楽に出せるけど、チェストボイスで高音域は力んでしまうっていう人は結構いると思います。
それだけチェストボイスの高音域は難しいんです。
チェストボイスの高音域を出すポイント
一番ポイントは力を抜くことです。
毎度ではありますが、力を抜くことこれが一番大事で一番難しいです。
チェストボイスは低音域、から高音域に行くとき息の量は細く強くなります。
音程が上がるにつれて音量が大きくなってしまう人は張り上げになっている可能性大です!
チェストボイスの高音域を出す練習
まずハミングでチェストボイスで高音域を出す時の共鳴ポイントを探しましょう。
響きとしては鼻腔と同じ高さに響きが集まると思います、まずこのポイントを感じ、覚えましょう。
それをハミングではなく、声を出した状態でも響きを感じられるように響きを上に意識してチェストボイスを出していきましょう。
この時に音量を上げないように息の量も意識しましょう、細く強く出すことを意識してましょう。
ミックスボイスができる人は少し高い音域になるとミックスになってしまう場合がありますが、あくまでもチェストボイスで行ってください。
この響きを保ったまま声を出し、力を抜いて歌うこと、これがチェストボイスの高音域の出し方です。順序としては簡単ですが、パッとできるほど簡単ではないかもしれません。
張り上げになっていないか確認する
力を抜くといっても、自分の意識で入っているかどうかわからない。無意識に力んでしまうなんて人もいると思います。
張り上げになっていないか確認してみましょう。
上の向いて歌う
真上を向いてチェストボイスを出してみましょう。真上を向いて歌うことは歌い方としては決してよくわかりませんが、首、下顎近辺に力が入ってしまっている人には効果があります。
上を向くことによって、首、顎の筋肉が引っ張られ、力が入りにくくなります。この状態で高音域を出すことが出来ていれば、首、下顎の脱力はある程度できているということになります。
これで高音域が出ない人は、力で高い音を出している喉締めの状態ということです。
リップロール
リップロールは声を出す適切な息の量で出さないと音が鳴りにくく、力んでいる状態でも鳴りにくくなります。
これもチェストボイスの音程を上げつつやってみましょう。
低音域、中音域は自然にできると思いますが、高音域なるとどうでしょう?力が入っていくのを感じませんか?それは喉声になっているということです。
息の量を自分で調整しつつ、どの音域でも綺麗にリップロールを出せるようになりましょう。
これすごい重要!チェストボイスの高音域の出し方【楽に出す】
続きを見る