-
歌声がかすれる、上手く出せない時の対処方法と練習方法
2020/11/2
歌声がかすれる原因は声帯にある 声を作っているのは声帯です。声がかすれたり上手く出せない原因は声帯にあります。その原因は大きく分けると二つあります。 ポリープが原因 声帯が上手く使えていない ポリープ ...
-
【歌の専門用語】しゃくり↑フォール↓癖を治しえて意識して使おう
2020/10/5
しゃくり?フォールって何? しゃくりもフォールも歌いまわしの事言います。 しゃくり 音の切れ目を#(シャープ)されるテクニック 音の切れ目の最後で音を一瞬上げる歌いまわしです。 フォール 音の切れ目を ...
-
【音と声】歌声を真似てしまう癖を治して自分本来の歌声で歌う方法
2020/10/5
自分の本来の声が分からない 歌うことは出来るが自分の歌声が分からない、カラオケで歌うと歌う曲によって声が変わってしまい自分の本来の声が分からない。曲によっては出るキーも別の曲では出ない。って事ないです ...
-
【ボイトレ】声量を上げる方法【肺活量と声量が関係ない理由】
2021/1/19
声が小さいと悩んでいる貴方、肺活量を上げても声量にはあまり効果がありません。 大きな声を出したいと思う人はどうすれば大きな声が出せるのかを学んでいきましょう。肺活量を鍛えても声の大きさはあまり変わりま ...
-
【芸術評価】音楽や絵に対する評価を間違った言葉でしている気がする
2020/10/24
音楽や絵、パフォーマンスなど芸術に入るような事を評価する時にどういう言葉を使うべきでしょうか。SNSなどでは「上手い」と評価されているのを多数見かけます。 歌が上手い 絵が上手い ダンスが上手い これ ...
-
B'z】稲葉浩志さんの真似をして歌うのは危険!すぐ辞めて!
2021/2/9
稲葉浩志の歌い方をマネするのは危険 最初に言っておきますが、稲葉さんの歌い方だったりと否定する記事ではありません。 むしろ私は稲葉さんの歌いまわしや声は好きです。好きだからこそマネしようとするこれは当 ...
-
英会話で教えない!ネイティブ英語の発音と歌の発声を同時上達する方法
2021/1/24
海外の人は歌が上手い! そんなイメージを多くの人が持っています。これは間違いではありませんが、海外の人だから歌が上手いのではなく英語を母国語に持つ人は歌が上手いんです。 ネイティブ発音が出来るようにな ...
-
【地声は歌声ではない】日本人の地声は話声?では歌声とは何なのか
2020/10/27
歌も話すも同じ声 歌うことも話すことも声を出すことには変わりありません。では何故歌声を出すことが難しいのでしょう。 多くの人が本当の歌声で歌うことが出来ていません。歌っているつもりでもただ話している声 ...
-
歌が上手い人がモテる理由【歌は記憶に残る、カラオケ=モテる?】
2021/1/24
先日、友人に歌を教えてほしいと言われて、多少レクチャーしたんです。 man歌が上手くなりたいです。 先生お、おう。いいよ 実際にはちょっと教えて後は教材をお勧めして終わったんですが、私としては面白い話 ...
-
ONE OK ROCK「Taka」の様な高音シャウトの出し方【初心者必見】
2021/2/2
以前もデスボイスの出し方の記事を書きましたが今回はフライスクリームのみ単体で出し方をまとめました。 以前の記事はこちら↓ フライスクリームとは フライスクリームとは別名スクリーチとも呼ばれています。 ...