-
腹式発声が出来れば喉が解放される「腹式呼吸」より大切な息の吐き方
腹式呼吸は知っているけど腹式発声は知らないって人が多いでしょう。 腹式呼吸が出来ているはずだけど息が上手く使えないと思っているあなた! なぜなら腹式呼吸で息を吸うだけでは歌には何も生かせないからです。 ...
-
簡単にコツが掴める!喉を開く感覚を身に着けられる【ビューティーボイストレーナー】
ボイトレは感覚を掴むことがとても大事ですが、感覚を掴み身に着けるまでに人によっては時間が掛かります。感覚とは全員が全く同じではありません、その為「自分の感覚」として感じ出来るようになることが簡単ではあ ...
-
胸を開き共鳴させる、胸を開いて歌ことを姿勢を改善し声質を良くする
胸を開く、とは 胸を開くということは共鳴する空間を広げるということ、喉を開くことと同じような意味合いです。 さらに胸を開くことで姿勢を改善し、息の通りを良くし顔周辺の共鳴をさらに増幅することが出来ます ...
-
【ボイトレの基礎】発声に必要な技術で真に歌が上手くなる方法
歌を上手く歌えるようになりたいけど何をすればいいのか分からない。 歌は誰でも練習次第で上手く歌えるようになります。 歌うはスタート地点が全員違います、ここでは歌が上手くなる方法を解説していきます。 ボ ...
-
今すぐできる「割り箸」を使って喉を開く感覚を掴む方法
喉を開く感覚が掴みにくいって人にお勧めのトレーニング方法があります。 割り箸を使い喉を開いている感覚を体験できます、喉を開くことは目で確認することは難しく体験することで感覚を身に着けるための近道になり ...
-
芯のある厚い声が出せる鼻腔共鳴のやり方と感覚を掴むコツ!
軟口蓋を上げると鼻腔へは空気が行かないから鼻腔共鳴は存在しないという意見も存在します。 ただ鼻腔周辺で音が響くのは誰もが体験している事実であり、医学的にははっきり言って良く分かりません。鼻腔共鳴させた ...
-
喉の力み・喉締め発声の原因と治す方法【喉締めの原因は喉じゃない】
喉締め発声は癖になり易く、癖になってしまうと改善方法を知らないと治すのは難しいです。 喉締め発声は原因を知ってしまえば改善は難しくありません。 喉締めと言えば喉が締まっている、喉に力が入っているのが原 ...
-
喉を開くポイントは顎にあり!共鳴、芯のある歌声をゲットしよう!
喉を開くことは声を響かせるためには必須です。 喉を開くことは出来ないのではなく知らないだけです。喉を開くことは普段から自然とやっている仕草ですが歌を歌う時は緊張から力みやすくなり正しく喉を開けてない人 ...
-
何故?家、お風呂だと上手く歌えるのに、カラオケだと上手く歌えない
家だと上手く歌えるけどカラオケだと上手く歌えない事には理由があります。 どこでも上手くいつも通りに歌えるように、ポイントを解説していきます。 お風呂だと綺麗に発声しやすい 家のお風呂場だと上手く歌えた ...
-
【ボイトレ】ハミングとは?ハミングの効果と練習での使い方
ハミングはボイトレを行っていく中でとても効果的なトレーニングです。 ハミングで出すことの出来ない音程は発声することは出来ません、ハミングでトレーニングを行う事で変な癖をつける事を防ぐことも出来ます。 ...