このような感じで声帯の一部のみが振動している状態です。
裏声の時は声帯が前後に引っ張られるため声帯が少し張り一部しか振動しなくなります。
輪ゴムで考えると、パンパンに張った状態で指ではじくと、緩めに引っ剥いている時よりも輪ゴムの動きの幅が小さくなりますよね。
かつ音も高くなります。
引っ張れることにより声帯の隙間も広がり息漏れが起きやすくなります。
特になんの練習もしていない人が正しく裏声を使おうとしても息が漏れ、かすかすの声になります。
続きを見る
合わせて読みたい記事
-裏声【ファルセット】