機材・アイテム・アーティスト 歌唱上達への知識

【バンドボーカル注意点】スタジオ練習で絶対に気を付けて欲しい事

バンドボーカルをやる際に特に注意するポイントが声の大きさです。

楽器もですが、無理に大きな音を出そうとする壊れてしまいます。喉も同じように無理に大きな声を出そうとすれば壊れてしまいます。

バンド歴の長い人は大丈夫だと思いますが、学生でバンドを始めたばかりに人は特に注意してほしいです。楽器隊と戦わない音量バランスをバンド全体で意識する必要があります。

バンドボーカルはマイクを通す前提

バンドボーカルはマイクを通す前提です。

当たり前のことではありますが、スタジオ練習の際などマイクはハウリングしやすいです。理由としては音が出るスピーカーが複数の場所にある為どうしてもハウリングしやすくなります。

ギターやベースの場合はアンプから出る音は一方向に飛んでいくためハウリングの原因にはなりにくいです、その為気軽に音量を上げやすいです。

ギター、ベースの音量が大きすぎてボーカルが埋もれるからと声を貼ろうとすると喉を壊すまで行かなくても変な癖がついてしまいます。

スタジオでの音量はボーカルに合わせる

スタジオ練習の場合、音量はボーカルに合わせてもらうようにしましょう。

楽器隊は音によって音量を調整出来ます。優しく弾くクリーンとバッキングでも同じくらいの音量になるように音作りをすることが出来ます。

ボーカルの場合は慣れないと結構調整が難しいです。静かに歌う時と声をガッツリと張る場合では声量に差は出ます。マイクを口から離したりして調整は出来ますがそれでも全体間でのバランスは捉えにくいです。

モニターにも注意

スタジオ練習の時、モニターの位置などで聞こえ方が全然違います。自分の声をが聞こえないから張り上げていると張り上げの癖がついてしまいます。自分が一番歌いやすい返りで歌う方が当然歌いやすく歌い方が完全に定着するまでは周りに合わせるのではなく、自分の歌い方を貫く癖をつけましょう。

sheer、ボイトレ教室、シアーミュージック
sheer、ボイトレ教室、シアーミュージック

声が小さい時に見直すべきポイント

ここまでボーカルは無理をしない方がいいですと言ってきましたが、無理をしない為の練習が必要です。

声量が足りないのは練習不足ですが、闇雲に歌えば声量が上がるわけではありません。楽器隊の音に声が埋もれてしまうようであれば自分の声の出し方を見直しましょう。

息と響きが声量を出すためのポイントです。

ココがおすすめ

まとめ

一番の注意点は無理して歌わないことです。

バンドボーカルの人ほど張り上げになっている人が多いです、理由はここまで読んでくれた人であれば分かると思います。

バンドとは全体のバランスが大事であり、誰か一人が主張するものではありません。変な癖がつく前に声量を上げていくか、バンド全体の音を見直していきましょう。

sheer、ボイトレ教室、シアーミュージック

sheer、ボイトレ教室、シアーミュージック

-機材・アイテム・アーティスト, 歌唱上達への知識